ネロとパトラッシュ関連商品
「フランダースの犬」に関連したものとして
ベルギーでも 日本でも
販売されているものがありますが
ベルギー国内では 以下のものが現在入手可能なようです。
☆a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★
ビール
ホーボーケンの「De Arend」醸造所が
「ネロのブロンド」と「パトラッシュのブラウン」という二種類のビールを売り出しています。
「ネロのブロンド」は2003年から 「パトラッシュのブラウン」は2006年から作り始めています。
日本向けの製品らしく 瓶に貼ってあるラベルは 日本語のみの表記です。
年間一万リットル以上造っているそうです。
「ネロのブロンド」は その名のとおり色は琥珀色で アルコール度数が 7パーセント
「パトラッシュのブラウン」は 色が濃く アルコール度数は 9.5パーセントです。
(後者の方が良く売れているそうです。)
日本でも入手可能です。

Brouwerij De Arend
www.brouwerij-de-arend.be
日本輸入元 (株)池光エンタープライズ
www.ikemitsu.com
☆a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★
チョコレート
ホーボーケンの「Kiosk」(キオスク)というケーキ屋さんで作って売っているものです。
ホーボーケンに立っているネロとパトラッシュの銅像の形に作られたチョコレート(プラリネ)で
一箱176g 14体のネロとパトラッシュの姿のチョコレートです。
(ダークチョコレート×6 ミルクチョコレート×4 ホワイトチョコレート×4)
ネロとパトラッシュを頭から食べていきます。というのにやや抵抗がある人もいるかもしれません。
でも 味は結構良いです。
ホーボーケンの中心のKioskplaatsキオスク広場からすぐの 聖母生誕教会の向かいにある店です。
ティールームも併設されています。
このチョコレートは以前は違う箱でしたが
2008年の夏に 箱が新しいものに変えられました。
(外寸 19.3×7.5×4.5cm)
そして更に2013年に チョコレートも新しい形になり
箱もそれに合わせて新しいものとなりました。

上が以前からの形 下の四角いのが新しいものです
外側には日本語とオランダ語でこのチョコレートについて
中にはオランダ語で「フランダースの犬」についての説明文があります。
しかし 中にも外にも 内容量/原材料/賞味期限等 一切記載されていません。
Kiosk
Kioskplaats 85-87 Hoboken
Tel:03/827.87.51 Fax:03/827.20.98
Kiosk@telenet.be
パン
上記Kioskでは 「ネロパン」を焼いています。
褐色で数種類の木の実が入っています。
ネロの時代には 農民は白パンではなく 数種類の穀物を混ぜたパンを食べるのが一般的でした。
「ネロもこういうパンを食べていたのでは」ということで作り始めたそうです。

☆a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★
チーズ
2013年に発売されたこのチーズは
ハードタイプのチーズで(すので薄切りにします)
上記のビールを使ったものです。
ですので 二種類あります。
「パトラッシュのブラウン」を使ったものの方が
濃厚な味わいです。

丸いものが個売り用 四角い大きいものはスライス売り用です
☆a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★
アントワープの聖母大聖堂の前に
「Nello」というチョコレートなどを扱っているお土産屋さんがあります。
そこでも これらのチョコレートやビールは売られています。
☆a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★a☆dog☆of☆Flanders★
このページの初めに戻る